笑顔がもたらす美容効果
笑顔にあふれた毎日・・・そう聞くだけで幸せいっぱいな日々が想像できますね。
笑うという効果は、その場の雰囲気をよくするだけなく、実はほかにもいいことがたくさんあります。
今日は、笑顔がもたらす美容や健康へのメリットをご紹介いたします。
笑顔は表情筋を動かすことでたるみやシワの予防になる!
笑顔を作るときに活躍するのが顔の筋肉『表情筋』です。表情筋は目や口、鼻などを動かす筋肉で約60種類ほどあると言われています。
身体のほかの部位と違い、表情筋は筋肉が皮膚に直接つながっているため筋肉を動かすと皮膚も一緒に動きます。
無表情でいるとそれだけ表情筋をうごかさないことになり、筋肉は衰え、シワやたるみの原因になってしまいます。
笑顔にあふれた毎日は、表情筋のトレーニングを自然に行っている毎日になりますね。
笑顔がホルモンバランスを整える?
肌のコンディションは、女性ホルモンのバランスによって大きく左右されます。そして、この女性ホルモンのバランスは自律神経と深い関係があります。
それは、自律神経のバランスをコントロールしている視床下部がホルモンの分泌もコントロールしているからです。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、緊張しているときに働くのが交感神経、リラックスしているときに働くのが副交感神経です。
笑うことで、副交感神経が活発になり、リラックスし、ストレスが軽減します。よく笑うことでストレスが和らぎ、脳の働きが整い、女性ホルモンの分泌がきちんとコントロールされるということですね。
良く笑うときれいになれると意識しておきましょう!
作り笑いで表情筋を鍛える
心の底から笑顔になれる瞬間は限られているもの。作り笑いをすることで、脳も”今楽しんでいる”と錯覚をするのだとか。表情筋を鍛えることになるので、日ごろから口角を上向きにさせるようにすると良いそうですよ。